運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
600件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-27 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

先ほど御説明をいただきましたけれども、大学所管法人研究法人はもちろんですけれども、やっぱり私大には、特に建学精神で依頼ということしかできないだけではなく、やっぱりしっかり連携をしていただきたいというふうにも思っておりますし、外為法に基づく貿易管理体制については経産省、文科省連携して大学体制強化を行っているという、そのことも連携をして、引き続き、サイバー攻撃に対する防御体制強化すべく、指導そして

赤池誠章

2021-04-21 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

もうちょっと平たく言うと、私は、それぞれ法人化して、それぞれの考え方に基づいて、大学自主性の中で、それぞれの建学精神があってもいいなというふうに思いますし、そういう回答も期待をいたしておりました。  もう一つ言うと、もっと平たく言うと、昔は、国立大学というのは授業料が安いということだったんですね。授業料が安いということも一つ、立派な存在意義だったというふうに思います。

牧義夫

2021-04-21 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

笠委員 戦後、やはり、まだ女性の方、女子進学率が低い頃には、一つ女子教育の振興にこの女子大学というのが大きな役割を私は果たしてきたと思うし、特に高等教育の遅れというものを取り戻すための歴史的な使命もあるし、私立女子大学がそれぞれの建学精神で運営されていることは別に何も問題だとは全く思わないんです、大いにやっていただければいいんですけれども、果たして、今の時代に、国公立、特に国立女子大学というものが

笠浩史

2021-04-19 第204回国会 参議院 決算委員会 第4号

指導監査については、私立幼稚園私立の方ですね、私立幼稚園建学精神でこの子ども子育て支援事業指導監査については留意事項となっているはずなんですが、子ども子育て制度の枠に入っているのになぜ留意事項とされているのか、また、こういったところについては指導監査というのは行われているのかというのをお伺いいたします。

岸真紀子

2021-04-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

卒業生が僻地等義務年限を含めまして一定期間勤務することを確保するということは、建学精神やミッションを踏まえ、自治医科大学と都道府県において検討されるものということでございますけれども、今回の議員の御指摘は、地域医療における自治医科大学の担う役割重要性に御理解あってのものと受け止めておりますので、今回の委員の御指摘自治医科大学に伝えたいというふうに考えてございます。

渡邊輝

2021-03-16 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

他方、私立学校のように建学精神があったりすると、これ、一般的な価値観じゃなくて、例えば創設者の信仰ですとかそういったものでそれぞれ学校のルールが違って、何でそんなものが校則になるんだろうなってよそから見るとすごく違和感を感じるんだけれども、その学校の中では非常に大事な価値観というのもきっとあるんだと思うので、一概に校則文部科学省が間に入って、変えていいんですよ、どんどん変えていいんですよと言うことよりも

萩生田光一

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

いろいろな、言い方は悪いですけれども、あめとむちというのが表現が正しいかどうか分かりませんが、やはりそこがきちっとできていないと、建学精神だということを建前に、様々な文科省指導に対して抵抗するというようなことがあってはいけないんじゃないか。法律はきちっと守っていただくということは当然だと私は思っています。  

岡本充功

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

萩生田国務大臣 私立大学学長選考の在り方については、法令の規定はございませんが、私立大学においても、建学精神を踏まえ、求めるべき学長像を具体化し、候補者ビジョンを確認した上で決定することが重要であり、学校法人自らが学長選考方法を再点検し、学校法人の主体的な判断により見直していくことを通知しており、このような観点から、各大学の取組の工夫がなされることを期待しております。  

萩生田光一

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

長く地方議員を務められたと思いますから、大前提を御承知の上で御質問されているんだと思いますけれども、我が国は、私立学校というのは、それぞれ建学精神に基づいて学校法人等々が学校設置をしています。なかんずく、義務教育期間の小学生、中学生は、地元の学校に行くことは誰でもできるわけです。しかし、御本人や親御さんの価値観の中で私学学校を選んで行かれる方がいらっしゃるのも事実だと思います。  

萩生田光一

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

私立学校も、それぞれの建学精神に基づいて特色ある教育活動を展開しておりまして、公立学校とともに我が国公教育の一翼を担っております。しかしながら、教員の時間外勤務の取扱いにつきましては、給特法対象となる公立学校と、労働基準法が全面的に適用される私立学校とで異なっております。  

古田圭一

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

こういうことがあったんですけれども、どう思いますかというんですけれども、そこは、設置者がそういう校則を作るに至った過去の経緯ですとか、あるいは私立学校でいえば、いわゆる建学精神だとか学校としてのアイデンティティーだとかいろいろなものがあるので、一概に外からいいとか悪いとか、外から理不尽だとかというのはなかなか言いづらい部分もあると思うんです。  

萩生田光一

2020-11-13 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

それぞれ私学建学精神があって、その中身まで常に明らかにしろと言って、はい、わかりましたと言うほど従順な学校はないです。  したがって、こういうことが起きたからこそ、フォローアップをきちんとしていきたいと思うので、そこは確かにスピードアップしたいと思います。こういうことが国会で話題になっても、逆に言えば、二割がいまだに公表していないわけですよね。必要とあらば学校名を後で教えますけれども。  

萩生田光一

2020-03-19 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

自分たち大学建学精神は、地方から出てきたど田舎者が東京で学んで、一回り、二回り大きくなって、ふるさとに帰って地域で活動することによって、日本、世界の発展に寄与する、これが私たち大学建学精神でもありますので、そういう志を持って、そういう人材が一人でも多くできればなというふうに思います。  後は、ちょっともう時間がないので、次の質問に移らせていただきたいというふうに思います。

広田一

2019-11-19 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

ですけど、それぞれの学校がその学校の持つ建学精神に基づいた教育を実施していく、そして、そういう中で文部科学省から提示されている学習指導要領にのっとって努力をしていることは事実でございますけれども、その四技能がずばりみんな同じかということは間違ってもありませんし、実際、高校三年生約百万人いる中で、センター受ける子は五十万人ですよね。

吉田晋

2019-05-22 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

これについては、中教審答申の中でも、各学校法人の自主的な判断のもとで、その強みを生かし弱みを補うために、連携、統合について、建学精神継承に配慮しつつ支援をする、こういった認識のもとで提言をされている、このように承知しています。  いずれにしましても、各学校法人において、それぞれの経営の実態に応じて進めていただくということが必要であろうかと考えております。

白間竜一郎

2019-05-22 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

私立大学授業料について申し上げれば、それは設置者である学校法人において各大学建学精神に基づく教育研究を実現する観点から設定されるというもので、適切に判断されるものでございますが、その上で、今回の設置者変更においては、教員の組織また施設等同一性を保持しつつ行うということが前提でございますので、これは在学生修学環境変更が加わるものではないということでございます。

白間竜一郎

2019-05-09 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

また、外部理事複数任命と言っていますけれども、その外部理事が必ずしもその大学建学精神学問追求の理念、そういったものを理解しているとは限らないと思うんですけれども、こういう要件、外形的に判断され得る要件教育の質を担保するというふうには考えられないんですけれども、その一方で、大学等への指導監督強化につながる可能性がこの機関要件によって、私は、可能性といいますか、懸念するんですけれども、なぜこういう

神本美恵子

2019-05-09 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

昨年十一月の中教審答申、二〇四〇年に向けた高等教育グランドデザインにおいては、国立大学役割として、経済的な観点からの需要は必ずしも多くはないけれども、重要な学問分野継承発展のため存続が必要な学問分野の維持が考えられ、また、私立大学役割として、それぞれの建学精神に基づき、多様性に富み、独創的な教育研究を行うということもちゃんと挙げられているところでもございます。  

柴山昌彦

2019-04-10 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

二〇一四年の学校教育法国立大学法人法改正に伴って出された二〇一四年八月二十九日の施行通知では、「私立大学における学長学部長その他の人事については、今回の法改正対象ではなく、」としながら、ただし書きで、「学長選考については、私立大学においても、建学精神を踏まえ、求めるべき学長像を具体化し」等と、学長選考方法の再点検、見直しが指示されています。  施行通知のこの内容に強制力はあるのですか。

畑野君枝

2019-04-03 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

私立大学における学長学部長その他の人事」で、「私立大学における学長学部長その他の人事については、今回の法改正対象ではなく、」としながら、「ただし、学長選考については、私立大学においても、建学精神を踏まえ、求めるべき学長像を具体化し、候補者ビジョンを確認した上で決定することは重要であり、学校法人自らが学長選考方法を再点検し、学校法人の主体的な判断により見直していくこと。」

畑野君枝

2019-04-03 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

私立学校は、独自の建学精神に基づきまして、個性豊かな教育研究活動を展開するとともに、質、量両面にわたって我が国学校教育において重要な役割を果たしているというものでございます。  この私立学校社会からの信頼支援を得て重要な役割を果たし続けるためには、自律的で意欲的なガバナンス強化、また、法人経営強化、これが必要だと考えております。  

白間竜一郎

2019-03-22 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

私立大学経営監査体制内部監査外部、第三者の監査日本大学のケースなんかもありましたけれども、学問独立性とか大学自治とか、私立の場合の建学精神というようなものを尊重していかなければならない一方で、やはり税金がめぐりめぐって私立学校にも行っているという現状を鑑みると、監査体制、あるいは、これは余り国の関与が行き過ぎてもいけないんですけれども、余りに自治とかそういったものを尊重し過ぎると、

杉本和巳

2019-03-20 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

建学精神に基づいて私学は多様なあり方を持っております。その多様性を保障するのが大切なのでありまして、認証評価あり方を変えて一つ基準で、つまり文部科学省が望む基準で、しかも改革を義務づけるように文科省がかかわるようになると、この多様性が失われてしまうのではないか、そういう御意見を伺っておりますが、永田参考人、いかがでしょうか。

畑野君枝

2019-03-20 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

その中で我々が一番困っているのは、つまり、このそれぞれの大学建学精神やそれぞれを見ながら、本当にこれができるかどうかの本当に最低基準については見ていて、できる限り、是正勧告ではなくて、よりよくなるための勧告を付して戻しております。大体はうまく戻ってくるんですが、中にはどうしても改善ができないというものもあります。

永田恭介

2019-03-20 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

でありますので、今ほど委員指摘のとおり、今回の、今回のといいますか、新制度において、一定の経営の安定ということが図られ、かつ、私立幼稚園については建学精神などもしっかりと維持しながら経営ができているという状況を確保していくというのは、これからも必要であるというふうに考えております。

宮腰光寛

2019-03-14 第198回国会 衆議院 本会議 第12号

私立学校ガバナンス改革は、私学多様性建学精神を尊重した改革であるべきです。私立学校法改正では、管理運営体制強化中期計画の作成、情報公開あり方など、多くの変更が盛り込まれていますが、規模や成り立ち、経営等が多種多様である学校法人においてふさわしい規定だと言えるのでしょうか。  

城井崇

2019-03-14 第198回国会 衆議院 本会議 第12号

次に、学校法人ガバナンス改革のお尋ねでありますが、私立大学は、独自の建学精神に基づき、個性豊かな教育研究活動を展開するとともに、在学者数が全学生の約七割を占めるなど、質、量両面にわたって我が国高等教育において重要な役割を果たしております。  この私立大学社会からの信頼支援を得て重要な役割を果たし続けるためには、自律的で意欲的なガバナンス強化法人経営強化が必要です。  

柴山昌彦

2019-03-13 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

そしてまた、私学助成についてもお話をいただきましたけれども、各学校において、建学精神に基づき、社会時代のニーズを踏まえた個性や特色ある教育を実施しているということは事実でありますけれども、その一方で、私立学校我が国学校教育において極めて重要な役割を果たしておりますし、幼稚園で八割、高等学校で三割、大学等で七割を超える学生在学をしているということに鑑みれば、やはり文部科学省としては、私学助成

柴山昌彦